2013年05月03日
いぬじるし~~♪
どうも。
昨日落とした財布を拾って交番に届けてくれた人と、警察に感謝しているmizubass+です。
かなりへこんでいたので拾ってくれた人本当にありがとうございましたm(_ _)m
中身も無事だったみたいですし、本当に良かったです。
拾ってくれた人にはお礼として、財布の中のお金全部差し上げたい気持ちです(2千円ですが)
交番のお巡りさんも本当にありがとうございました。。
さて、ここからが本題です。
ついに、3月頃に注文していた犬印のサドルバッグが届きました!!

わりと小ぶりなバッグです。
色は、生成り帆布です。
縁取りは白でした。
フロントバッグの縁取りが茶色なので合わせれれば良かったのですが、
注文時に言えば変えてもらえたのでしょうか?
まあ、でも渋いのでOKです
ちゃんとネームも刺繍で入れてもらいました♪

「Mizubass」と入れてもらいました。
Mizubass+だと、「+」の記号ができないみたいでした^^;
刺繍もかっこいい~~~
中は型崩れ防止のプラ板が入ってました。

前面と、サイドにポケットがあります。

後ろの革の部分には犬印マークの焼き印が・・・!(写真分かりにくいですね
)

かっこいい~~><
フロントバッグと並べてみますと、、

やっぱり縁取りが同じ色だったらよかったな~とは思いましたが、
同じような色使いなので良いですね。。
これで、小旅行車の完成です!!
後ろに着替え等、前に貴重品やマップル等を入れてユースホステルなんかを
巡りたいです。。
GWサイクリングには間に合わなかった犬印ですが、これから使っていきます!
ふらふらしてる場合じゃない時期ですが、どうもこのバッグたちを見ていると旅に出たくなります(笑)
次はいつどこに行こうかな・・
では、また。。。
昨日落とした財布を拾って交番に届けてくれた人と、警察に感謝しているmizubass+です。
かなりへこんでいたので拾ってくれた人本当にありがとうございましたm(_ _)m
中身も無事だったみたいですし、本当に良かったです。
拾ってくれた人にはお礼として、財布の中のお金全部差し上げたい気持ちです(2千円ですが)
交番のお巡りさんも本当にありがとうございました。。
さて、ここからが本題です。
ついに、3月頃に注文していた犬印のサドルバッグが届きました!!
わりと小ぶりなバッグです。
色は、生成り帆布です。
縁取りは白でした。
フロントバッグの縁取りが茶色なので合わせれれば良かったのですが、
注文時に言えば変えてもらえたのでしょうか?
まあ、でも渋いのでOKです

ちゃんとネームも刺繍で入れてもらいました♪
「Mizubass」と入れてもらいました。
Mizubass+だと、「+」の記号ができないみたいでした^^;
刺繍もかっこいい~~~
中は型崩れ防止のプラ板が入ってました。
前面と、サイドにポケットがあります。
後ろの革の部分には犬印マークの焼き印が・・・!(写真分かりにくいですね

かっこいい~~><
フロントバッグと並べてみますと、、
やっぱり縁取りが同じ色だったらよかったな~とは思いましたが、
同じような色使いなので良いですね。。
これで、小旅行車の完成です!!
後ろに着替え等、前に貴重品やマップル等を入れてユースホステルなんかを
巡りたいです。。
GWサイクリングには間に合わなかった犬印ですが、これから使っていきます!
ふらふらしてる場合じゃない時期ですが、どうもこのバッグたちを見ていると旅に出たくなります(笑)
次はいつどこに行こうかな・・
では、また。。。
2013年04月15日
FELTロード購入!
いえ、浮気してませんよ!
ホントですよ。
僕はずっとランドナー乗りですよ!!
最近通学でMTBばっか乗っててもランドナー乗りですよ!!
どうも。
mizubass+です。
先日、ヤフオク!にてロードレーサーを落札しました。
ホントは2013のカーボン、スラムApex仕様のFELTロードを落とすつもりでいたのですが、
安くて魅力的だった2008式のロードを落札しました。。

2013式は13万位、2008式は6万5千円。
ほぼ半額くらいで落とせたのです^^
ただ年式が古い分、進歩めまぐるしいロードの世界ではかなり「前のもの」になるのでしょうね~。
なんだかコンピューターの世界と似てますね(笑)
でも、ついているパーツはなかなかのものなのですよ。
早速梱包材をとります!

薄暗くなってきて、写真がうまく取れない
なかなかかっこいいです
早速ちょっと走ってみたいのですが、ペダルがないのでとりあえず、、、、

この間言っていた、MTB用のSPDペダルです。
MTB用だけど、走れないことはない。
見た目もそんなに悪くない!
とりあえず近所で試走。。
ぬッッ軽い!!
あと、タイヤが細くて怖い(笑)
ポジションもちょっと直したほうがよさそうです。
ランドナーとはだいぶ乗る姿勢が違い、ハンドルも違い、特にSTIレバーに戸惑います
でも、ロードの素晴らしさは少しわかった。
最高です!
こいつ、少し古いとはいえ、なかなかいいパーツついてるのですよ。(←さっきも言った)
リアディレイラーはアルテグラです。

傷がありますが、問題なし!
フロントディレイラーとシフタ―は105です。

シフタ―にも傷がありますが、中古ですので仕方なし!!
サドルはフィジークのアリオネです。

こちらも、傷、使用感がありますが、こければつくものなので問題なし!!
前オーナーさんが交換したそうです。
クランクはよくわからんがシマノです(笑)

最近のクランクのデザインとはちょっと違いますよね。
TIAGRAとかSORAのキャップレスデザインのような感じですね。
SHIMANOとしか書かれていないので、(ロードの)専門知識の少ない僕にはよくわかりません!
実はあんまり好きじゃないデザインです(笑)
ホイールはフルクラムのレーシング5です。
こちらも、前オーナーさんが交換されたようです。
グレードアップをしていてくれてうれしい^^
タイヤなんかの消耗品はぼちぼち傷んでるので交換ですね。
あとは、バーテープも交換かな。
フレームはかなりきれい目です!!
実はこのフレーム、アルミとカーボンのハイブリットフレームでして、フォークとシートステーが
カーボンです。
さすがはFELT、良い仕事してますね。。
これで、日帰りの長距離はロード、旅、中距離はランドナー、トレイルなんかはMTBと、
使い分けれますね。
ヒルクライムレースなんかにも出てみたいです。
暖かくなってきたので、そろそろ新しいジャージでも買いたいです。。
では、また。。。。
ホントですよ。
僕はずっとランドナー乗りですよ!!
最近通学でMTBばっか乗っててもランドナー乗りですよ!!
どうも。
mizubass+です。
先日、ヤフオク!にてロードレーサーを落札しました。
ホントは2013のカーボン、スラムApex仕様のFELTロードを落とすつもりでいたのですが、
安くて魅力的だった2008式のロードを落札しました。。
2013式は13万位、2008式は6万5千円。
ほぼ半額くらいで落とせたのです^^
ただ年式が古い分、進歩めまぐるしいロードの世界ではかなり「前のもの」になるのでしょうね~。
なんだかコンピューターの世界と似てますね(笑)
でも、ついているパーツはなかなかのものなのですよ。
早速梱包材をとります!
薄暗くなってきて、写真がうまく取れない

なかなかかっこいいです

早速ちょっと走ってみたいのですが、ペダルがないのでとりあえず、、、、
この間言っていた、MTB用のSPDペダルです。
MTB用だけど、走れないことはない。
見た目もそんなに悪くない!
とりあえず近所で試走。。
ぬッッ軽い!!
あと、タイヤが細くて怖い(笑)
ポジションもちょっと直したほうがよさそうです。
ランドナーとはだいぶ乗る姿勢が違い、ハンドルも違い、特にSTIレバーに戸惑います

でも、ロードの素晴らしさは少しわかった。
最高です!
こいつ、少し古いとはいえ、なかなかいいパーツついてるのですよ。(←さっきも言った)
リアディレイラーはアルテグラです。
傷がありますが、問題なし!
フロントディレイラーとシフタ―は105です。
シフタ―にも傷がありますが、中古ですので仕方なし!!
サドルはフィジークのアリオネです。
こちらも、傷、使用感がありますが、こければつくものなので問題なし!!
前オーナーさんが交換したそうです。
クランクはよくわからんがシマノです(笑)
最近のクランクのデザインとはちょっと違いますよね。
TIAGRAとかSORAのキャップレスデザインのような感じですね。
SHIMANOとしか書かれていないので、(ロードの)専門知識の少ない僕にはよくわかりません!
ホイールはフルクラムのレーシング5です。
こちらも、前オーナーさんが交換されたようです。
グレードアップをしていてくれてうれしい^^
タイヤなんかの消耗品はぼちぼち傷んでるので交換ですね。
あとは、バーテープも交換かな。
フレームはかなりきれい目です!!
実はこのフレーム、アルミとカーボンのハイブリットフレームでして、フォークとシートステーが
カーボンです。
さすがはFELT、良い仕事してますね。。
これで、日帰りの長距離はロード、旅、中距離はランドナー、トレイルなんかはMTBと、
使い分けれますね。
ヒルクライムレースなんかにも出てみたいです。
暖かくなってきたので、そろそろ新しいジャージでも買いたいです。。
では、また。。。。
2013年03月03日
犬印のサドルバッグを注文。
どうも。
mizubass+です。
最近ネタもあまりなく困っております。
でも、「ブログを伸ばすならこまめに投稿」と思い、なるべく頑張りますよ。
今回のネタはタイトルの通り、犬印のバッグを注文しました。
僕の今のフロントバッグは、

オーストリッチのフランス型のバッグなのですが、
これに似合うバッグということで、
犬印のバッグを見つけ、即注文しました(笑)
一応こんな感じのやつです。

この写真はベージュなのですが、注文したのは生成り帆布(のはず。)です。
フロントバッグも生成り帆布ということで良い感じのカラーになるのではと期待しております。
結構高かったのですがネ・・・
ただ、納期が2カ月ほどということで気長に待ちましょう。
届くころにはもう雪も解け走りだしているころだと思います。
サイクリングがしたいです。
そして、雪道を走り倒したMTBのブレーキがやばいです
後ろブレーキの効きがめっちゃ悪くなってます。
ブレーキパッドの交換が必要のような気がします。
いっそのことブレーキ本体ごと取り替えてやりましょうかね。。
DeoreXTなんかイケてますよね♪
ブレーキレバーとディスクブレーキ本体合わせると福沢諭吉さんが2人も旅立つことになるのですがネ
では、また。。
mizubass+です。
最近ネタもあまりなく困っております。
でも、「ブログを伸ばすならこまめに投稿」と思い、なるべく頑張りますよ。
今回のネタはタイトルの通り、犬印のバッグを注文しました。
僕の今のフロントバッグは、
オーストリッチのフランス型のバッグなのですが、
これに似合うバッグということで、
犬印のバッグを見つけ、即注文しました(笑)
一応こんな感じのやつです。

この写真はベージュなのですが、注文したのは生成り帆布(のはず。)です。
フロントバッグも生成り帆布ということで良い感じのカラーになるのではと期待しております。
結構高かったのですがネ・・・
ただ、納期が2カ月ほどということで気長に待ちましょう。
届くころにはもう雪も解け走りだしているころだと思います。
サイクリングがしたいです。
そして、雪道を走り倒したMTBのブレーキがやばいです

後ろブレーキの効きがめっちゃ悪くなってます。
ブレーキパッドの交換が必要のような気がします。
いっそのことブレーキ本体ごと取り替えてやりましょうかね。。
DeoreXTなんかイケてますよね♪
ブレーキレバーとディスクブレーキ本体合わせると福沢諭吉さんが2人も旅立つことになるのですがネ

では、また。。
2013年01月19日
ラージハブ!!
どうも、mizubass+です。
少し間があきましたね。。。
今日は買い物ネタです。
タイトルでもうバラしてるし、もったいぶる意味もないのですぐ本題に行きます(^^ゞ
本日ラージハブを購入しました。
ラージハブと言えばオークションなんかでもよく見かけるランドナーの
定番ビンテージパーツの一つですね。
カンパとかだととんでもない値段がつくことでも有名ですね^^;
今回そんな僕が購入したのはSUNXCD(サンエクシード)というメーカーのハブです。

開封。。

なんかミカンのネットみたいなのに入ってます(笑)
クイックシャフト。

クラシカルな香りがぷんぷんです^^
やっぱランドナーにはこういうパーツが似合いますね♪
ミカンネットから出すと。。。

クラシックですね(-ω-)
いや~、いい!!
オレンジの電球で照らしながらじっくり鑑賞したいです(笑)
SUNXCDのマークがいい感じです。

ビンテージパーツですとよくリアのOLDが126mmとかのものが多く、130mmの僕の
ランドナーには合わないのですが、こいつは130mmのものなのでぴったりです。
そしてこいつ、ビンテージパーツではなくて現代の技術で作り上げられたラージハブなのです!
やっぱり、駆動系には現代のパーツのほうが安心です。
見た目と性能の両立なんてすばらしいと思いませんか
実際手で回してみた感じは、、、
ちょっと良く分かりませんでした(^_^;)
値段はアルテグラのハブより高いです
キャンプツーリングが好きなので、ランドナーをキャンピング車に仕立てようと思い
普通のハブよりも強度が高そうなラージハブを選びましたが、これからホイール組まな
いといけませんね。
キャンピング車って、ランドナーとは違うみたいですね。。
見た目はランドナーですが、キャリアの形状やダボの場所なんかがランドナーとは違うみたいです。
ブリヂストンのダイアモンドとかがあるみたいですね。
ちょっと興味がわきましたが、もう売ってないでしょうww
ランドナーでも強度は十分ですしね。
話を戻しますが、ハブを買った次はリムを買わなくてはいけませんね。
650Aサイズでフレンチバルブのリムなんてなかなか見かけないので困りました・・
英式バルブのリムを買ってバルブアダプターを使おうか・・
そのほうが、旅先でパンクしてもママチャリのチューブを使えるし便利かもしれませんね。
スポークはDTswissか星かで悩みどころです。
DTswiss社のスポークカリキュレーターをそのまま使えるしDTにしようかな。。
知っているかもしれませんが、
DTswiss社のページ
エラーって出てますが、画面下のほうに英語でスポークカリキュレーターってあると思いますので、
そこをクリック、I agreeにチェックを入れると使えるようになります。
各数値を入れるとスポークの長さが出るみたいです。
まあ、何にせよ初めてのホイール組。
失敗しそうな香りがぷんぷんですwww
勉強も頑張らなアカンですし。。
数学が酷くて
工業高校生なのに文系なんです・・・
でも、泣きごといってないで花のキャンパスライフ目指して頑張りまっせ。
自転車もがんばりまっせ。
バイトもがんばりまっせ。。
ではでは。。。。。。。
少し間があきましたね。。。
今日は買い物ネタです。
タイトルでもうバラしてるし、もったいぶる意味もないのですぐ本題に行きます(^^ゞ
本日ラージハブを購入しました。
ラージハブと言えばオークションなんかでもよく見かけるランドナーの
定番ビンテージパーツの一つですね。
カンパとかだととんでもない値段がつくことでも有名ですね^^;
今回そんな僕が購入したのはSUNXCD(サンエクシード)というメーカーのハブです。
開封。。
なんかミカンのネットみたいなのに入ってます(笑)
クイックシャフト。
クラシカルな香りがぷんぷんです^^
やっぱランドナーにはこういうパーツが似合いますね♪
ミカンネットから出すと。。。
クラシックですね(-ω-)
いや~、いい!!
オレンジの電球で照らしながらじっくり鑑賞したいです(笑)
SUNXCDのマークがいい感じです。
ビンテージパーツですとよくリアのOLDが126mmとかのものが多く、130mmの僕の
ランドナーには合わないのですが、こいつは130mmのものなのでぴったりです。
そしてこいつ、ビンテージパーツではなくて現代の技術で作り上げられたラージハブなのです!
やっぱり、駆動系には現代のパーツのほうが安心です。
見た目と性能の両立なんてすばらしいと思いませんか

実際手で回してみた感じは、、、
ちょっと良く分かりませんでした(^_^;)
値段はアルテグラのハブより高いです

キャンプツーリングが好きなので、ランドナーをキャンピング車に仕立てようと思い
普通のハブよりも強度が高そうなラージハブを選びましたが、これからホイール組まな
いといけませんね。
キャンピング車って、ランドナーとは違うみたいですね。。
見た目はランドナーですが、キャリアの形状やダボの場所なんかがランドナーとは違うみたいです。
ブリヂストンのダイアモンドとかがあるみたいですね。
ちょっと興味がわきましたが、もう売ってないでしょうww
ランドナーでも強度は十分ですしね。
話を戻しますが、ハブを買った次はリムを買わなくてはいけませんね。
650Aサイズでフレンチバルブのリムなんてなかなか見かけないので困りました・・
英式バルブのリムを買ってバルブアダプターを使おうか・・
そのほうが、旅先でパンクしてもママチャリのチューブを使えるし便利かもしれませんね。
スポークはDTswissか星かで悩みどころです。
DTswiss社のスポークカリキュレーターをそのまま使えるしDTにしようかな。。
知っているかもしれませんが、
DTswiss社のページ
エラーって出てますが、画面下のほうに英語でスポークカリキュレーターってあると思いますので、
そこをクリック、I agreeにチェックを入れると使えるようになります。
各数値を入れるとスポークの長さが出るみたいです。
まあ、何にせよ初めてのホイール組。
失敗しそうな香りがぷんぷんですwww
勉強も頑張らなアカンですし。。
数学が酷くて

工業高校生なのに文系なんです・・・
でも、泣きごといってないで花のキャンパスライフ目指して頑張りまっせ。
自転車もがんばりまっせ。
バイトもがんばりまっせ。。
ではでは。。。。。。。
2012年12月23日
憧れの?ナショナル探検ライト
どうも。
今日で買いこんだライトたちがそろいました。
今日届いたのは中古のナショナルライト2個のセットです。
通電確認できませんとのことでしたので、自分で修理し、何とか通電しました。

正真正銘ナショナルです。

それと、おとといに届いたライトホルダーです。


同じくおとといに、お世話になっている自転車屋さんに行き電球だけ購入してきました。。。
サンヨーです。

最近、「自転車のダイナモライトは電球でいいかな~」なんて思い始めてます(笑)
実は普通の電球って、基本的にLEDより扱いやすく明るい物なのですよ。。
ただ、燃費はLEDのほうが断然いいです。
消費電力が少ないし、しっかり回路を組み既定の温度内で使えば電球よりははるかに長持ちするのも
LEDのいいところです。
エコの時代にふさわしいのはやっぱりLEDのほうです。
バッテリーライトなら絶対LEDでしょうね。
ただこれはダイナモライト用なので、装着が簡単でランドナーにも合う6v2.4wのまめ球を選びました。
クリプトン球も試しに買ってみましたので使ってみたいです^^
懐中電灯がたくさんになりました(笑)
こんなに懐中電灯ばっか買ってたら母に怒られます

続きを読む
今日で買いこんだライトたちがそろいました。
今日届いたのは中古のナショナルライト2個のセットです。
通電確認できませんとのことでしたので、自分で修理し、何とか通電しました。
正真正銘ナショナルです。
それと、おとといに届いたライトホルダーです。
同じくおとといに、お世話になっている自転車屋さんに行き電球だけ購入してきました。。。
サンヨーです。
最近、「自転車のダイナモライトは電球でいいかな~」なんて思い始めてます(笑)
実は普通の電球って、基本的にLEDより扱いやすく明るい物なのですよ。。
ただ、燃費はLEDのほうが断然いいです。
消費電力が少ないし、しっかり回路を組み既定の温度内で使えば電球よりははるかに長持ちするのも
LEDのいいところです。
エコの時代にふさわしいのはやっぱりLEDのほうです。
バッテリーライトなら絶対LEDでしょうね。
ただこれはダイナモライト用なので、装着が簡単でランドナーにも合う6v2.4wのまめ球を選びました。
クリプトン球も試しに買ってみましたので使ってみたいです^^
懐中電灯がたくさんになりました(笑)
こんなに懐中電灯ばっか買ってたら母に怒られます

続きを読む
2012年12月21日
フランス型フロントバッグ
どうも。
ネタが少したまっているので連投します。。
今日は僕のフロントバッグのお話。
実は昨日、オーストリッチのこんなバッグが届きました。

上蓋が後ろ開きなんです。

これ実は京都で見かけてやべえと思い、家に帰ってからネットで探し買いました。
「掘り出し物を見つけたぜ・・・」って気になっていたのですが、
いろんな通販サイトでも取り扱い始めたみたいですね
なるべく個性を!と思ったのですが、うまくいきませんね(笑)
それはさておき、後ろ開きということは自転車を降りずに中身をまさぐれるということです。
付けてみるとこんな感じです。

いいねえ~
こいつは中型バッグって感じですかね。
ちなみに僕が以前から所有していた小型のバッグは、、、

型崩れが半端ないことで悩んでいます(笑)
後ろにポケットが付いています。
予備のチューブ、工具なんかを入れるのに最適です。

キャンプツーリングのときはこれを使っていました。
すこし容量不足に感じましたね^^;
ツーリングマップルがぴったり入ります。

見た目ぼろいですが、実は英国製でなかなか防水性もあります。
お世話になっている自転車屋さんで買った思い出の深いバッグです^^
破格の800円で購入しました!!
「もうかなり古いものだから」ということでの値引きでした。
こちらはかなり小型なので上のバッグと使い分けていきましょうかね~。
では。。。。
ネタが少したまっているので連投します。。
今日は僕のフロントバッグのお話。
実は昨日、オーストリッチのこんなバッグが届きました。
上蓋が後ろ開きなんです。
これ実は京都で見かけてやべえと思い、家に帰ってからネットで探し買いました。
「掘り出し物を見つけたぜ・・・」って気になっていたのですが、
いろんな通販サイトでも取り扱い始めたみたいですね

なるべく個性を!と思ったのですが、うまくいきませんね(笑)
それはさておき、後ろ開きということは自転車を降りずに中身をまさぐれるということです。
付けてみるとこんな感じです。
いいねえ~
こいつは中型バッグって感じですかね。
ちなみに僕が以前から所有していた小型のバッグは、、、
型崩れが半端ないことで悩んでいます(笑)
後ろにポケットが付いています。
予備のチューブ、工具なんかを入れるのに最適です。
キャンプツーリングのときはこれを使っていました。
すこし容量不足に感じましたね^^;
ツーリングマップルがぴったり入ります。
見た目ぼろいですが、実は英国製でなかなか防水性もあります。
お世話になっている自転車屋さんで買った思い出の深いバッグです^^
破格の800円で購入しました!!
「もうかなり古いものだから」ということでの値引きでした。
こちらはかなり小型なので上のバッグと使い分けていきましょうかね~。
では。。。。
2012年12月20日
探検ライト!
どうも。
mizubass+です。
最近僕はライトばっかり買ってます^^;
オークションでアンティーク的な懐中電灯を4本ほど買い込んでしまいました。。
アンティーク的懐中電灯といえば、そう、探検ライトというやつです。
サンヨーのやつ1つと、ナショナル2つ、東芝1つとライトホルダーなんかを落札していました。
とりあえず今手元に到着しているのは、、
東芝製懐中電灯

黄銅、クロムメッキ仕上げで光沢が渋いです^^
新品未使用品だそうです。
きれいすぎて自転車につけて使うのはもったいない感じです(笑)
こいつあ観賞用でんがな。
こいつ眺めながらの一杯がうめえのよ(もちろんジュースですよ?!)
三洋電機製探検ライト、探検ホルダー付き

これはしっかり自転車用のものらしいです。
持ち手が樹脂製なので錆びる心配も少なく使いやすそうです。
実戦向きですね(`ω´)+
ホルダーもついて嬉しいのですが、かなり高額でした・・・
ホルダーの取り付け方も考えなくてはいけなさそうで、なかなか大変です。
とりあえず試行錯誤して自転車につけてみました。

ほんとはホルダーが2つあるのですが、ダボが足りなく今は1つしか使えませんでした^^;
そのうち何とかしなくては
前から見てみると、、、

なんかうるさいですね
左から、CATEYE製エコノム540、ソービッツ砲弾、三洋探検ライトです!!
ソービッツは配線していないのでつきません(笑)
そのうち使えるようにします。
エコノムはフロントバッグと干渉するので別のつけ方を探します。
まだ到着しませんが、ライトホルダーとナショナルの懐中電灯も到着する予定です。
では、失礼します^^
mizubass+です。
最近僕はライトばっかり買ってます^^;
オークションでアンティーク的な懐中電灯を4本ほど買い込んでしまいました。。
アンティーク的懐中電灯といえば、そう、探検ライトというやつです。
サンヨーのやつ1つと、ナショナル2つ、東芝1つとライトホルダーなんかを落札していました。
とりあえず今手元に到着しているのは、、
東芝製懐中電灯
黄銅、クロムメッキ仕上げで光沢が渋いです^^
新品未使用品だそうです。
きれいすぎて自転車につけて使うのはもったいない感じです(笑)
こいつあ観賞用でんがな。
こいつ眺めながらの一杯がうめえのよ(もちろんジュースですよ?!)
三洋電機製探検ライト、探検ホルダー付き
これはしっかり自転車用のものらしいです。
持ち手が樹脂製なので錆びる心配も少なく使いやすそうです。
実戦向きですね(`ω´)+
ホルダーもついて嬉しいのですが、かなり高額でした・・・
ホルダーの取り付け方も考えなくてはいけなさそうで、なかなか大変です。
とりあえず試行錯誤して自転車につけてみました。
ほんとはホルダーが2つあるのですが、ダボが足りなく今は1つしか使えませんでした^^;
そのうち何とかしなくては

前から見てみると、、、
なんかうるさいですね

左から、CATEYE製エコノム540、ソービッツ砲弾、三洋探検ライトです!!
ソービッツは配線していないのでつきません(笑)
そのうち使えるようにします。
エコノムはフロントバッグと干渉するので別のつけ方を探します。
まだ到着しませんが、ライトホルダーとナショナルの懐中電灯も到着する予定です。
では、失礼します^^
2012年12月11日
BROOKSの革サドルついに購入!!
どうも。
mizubass+です。
いつかはいつかはと思ってたんですがついに買っちゃいました^^
ばば~ん


ブルックスの革サドルです(`ω´)+
ついでに真鍮のベルも購入

直付け可能なものを選びました。
やっぱりいい音がしますね♪
これらはすべて修学旅行中、京都で購入しました。
一目ぼれで購入しました(笑)
家についてから後で注文したオイルを塗りました。
裏にオイルをたっぷり?塗りそのまま乾燥。。


サドルレールは銅製です。
今はすっごくきれいですが、そのうち錆びてくるんだろうな~・・・
次は表にオイルを

説明書によると、少量を塗り、乾燥してから布でふけと。。
塗る前とはだいぶ色が変わりました。
いい感じのカラーになりましたね

もう少し磨いて、1日置かせたのが、、

若干落ち付いてきましたね^^
あとは、表側に塗る工程を数日おきに繰り返します。
ネットではいろいろ書かれていてちょっと分かりづらいのですが、
どうやら裏から塗るのはあまり良くないみたいですね
最初だけ裏から塗るようにして、後は表からだけ塗りましょうかね~・・・
う~ん、革って難しい・・・
早く乗って慣らしたいです><
春が待ち遠しい!!
東北は今、こんなんですからね(笑)

寒い寒いですよ~
ファットバイクで走りたいです。。
ただいま、ランドナー絶賛改造中です!!
春までにしっかり整備もしておきます。
では失礼しますm(_ _)m
mizubass+です。
いつかはいつかはと思ってたんですがついに買っちゃいました^^
ばば~ん
ブルックスの革サドルです(`ω´)+
ついでに真鍮のベルも購入
直付け可能なものを選びました。
やっぱりいい音がしますね♪
これらはすべて修学旅行中、京都で購入しました。
一目ぼれで購入しました(笑)
家についてから後で注文したオイルを塗りました。
裏にオイルをたっぷり?塗りそのまま乾燥。。
サドルレールは銅製です。
今はすっごくきれいですが、そのうち錆びてくるんだろうな~・・・
次は表にオイルを
説明書によると、少量を塗り、乾燥してから布でふけと。。
塗る前とはだいぶ色が変わりました。
いい感じのカラーになりましたね

もう少し磨いて、1日置かせたのが、、
若干落ち付いてきましたね^^
あとは、表側に塗る工程を数日おきに繰り返します。
ネットではいろいろ書かれていてちょっと分かりづらいのですが、
どうやら裏から塗るのはあまり良くないみたいですね

最初だけ裏から塗るようにして、後は表からだけ塗りましょうかね~・・・
う~ん、革って難しい・・・
早く乗って慣らしたいです><
春が待ち遠しい!!
東北は今、こんなんですからね(笑)
寒い寒いですよ~

ファットバイクで走りたいです。。
ただいま、ランドナー絶賛改造中です!!
春までにしっかり整備もしておきます。
では失礼しますm(_ _)m
2012年12月02日
テールリフレクター購入!
どうも。
今回は、数日前に購入したランドナーの泥よけにつけるライトのお話です。。
ヤフーオークションでの落札品です。
CATEYEのランプ付きリフレクターです。

かなり大型でごっついです(笑)
ザ、昭和のランドナーって感じに仕上がるのではないのでしょうか??
結構好きです^^
そんで、

ええ、実はリフレクター2つも落としました^^;
だってぇ~、2つともぉ捨てがたかったからぁ~
これ、VITALUXっていうメーカーらしいです。
これはCATEYEより小ぶりで一般的な感じ。
清純派ランドナーならこっちって感じかも。。
さて、2つも買ってしまった僕は悩む。
どっちをつけるべきか。
泥よけも穴をあけたり、ダイナモをつけたりしないといけないのでまだ実装はしませんが。。
どっちもかなり好きなので悩みます・・・
今後の予定としては、前フェンダーに砲弾ライト
前輪はハブダイナモ化する予定です(`ω´)+キリッ
「ハブダイナモかよっ!」て思うかもしれませんが、そこはあくまで実用的ランドナーを目指します。
電球も高輝度LEDを組み込めないかと思考中です。。。
ダイナモは今のところビームというメーカーの物を検討中。

こんなやつです↑
実は僕、高校では電子技術を学んでいるので、この手のものは割と得意(のはずです)!
まあ、どうにもならんかったら黙ってハロゲン球でもつけます(笑)
基本冬は来シーズンに向けてのトレーニングとチャリ改造をしていきます。(前にも言った?)
もうすぐ修学旅行なので、ケータイから可能な限りのブログのアップをしてみようかなと思いますので
よかったら見て下さい。
ツーリング記番外編てことで。
ツーリングじゃないけど気にしないでください^^;
関西方面に行ってきます。
関西弁のお姉ちゃんと仲良くなりたいな。。。
なんて思ってみたり
では、また。。。。。。
今回は、数日前に購入したランドナーの泥よけにつけるライトのお話です。。
ヤフーオークションでの落札品です。
CATEYEのランプ付きリフレクターです。
かなり大型でごっついです(笑)
ザ、昭和のランドナーって感じに仕上がるのではないのでしょうか??
結構好きです^^
そんで、
ええ、実はリフレクター2つも落としました^^;
だってぇ~、2つともぉ捨てがたかったからぁ~
これ、VITALUXっていうメーカーらしいです。
これはCATEYEより小ぶりで一般的な感じ。
清純派ランドナーならこっちって感じかも。。
さて、2つも買ってしまった僕は悩む。
どっちをつけるべきか。
泥よけも穴をあけたり、ダイナモをつけたりしないといけないのでまだ実装はしませんが。。
どっちもかなり好きなので悩みます・・・
今後の予定としては、前フェンダーに砲弾ライト
前輪はハブダイナモ化する予定です(`ω´)+キリッ
「ハブダイナモかよっ!」て思うかもしれませんが、そこはあくまで実用的ランドナーを目指します。
電球も高輝度LEDを組み込めないかと思考中です。。。
ダイナモは今のところビームというメーカーの物を検討中。

こんなやつです↑
実は僕、高校では電子技術を学んでいるので、この手のものは割と得意(のはずです)!
まあ、どうにもならんかったら黙ってハロゲン球でもつけます(笑)
基本冬は来シーズンに向けてのトレーニングとチャリ改造をしていきます。(前にも言った?)
もうすぐ修学旅行なので、ケータイから可能な限りのブログのアップをしてみようかなと思いますので
よかったら見て下さい。
ツーリング記番外編てことで。
ツーリングじゃないけど気にしないでください^^;
関西方面に行ってきます。
関西弁のお姉ちゃんと仲良くなりたいな。。。
なんて思ってみたり
では、また。。。。。。
2012年10月19日
買ったぜリュック!
どうも。
mizubass+です。
最近は近所での川原トレイルなんかをしてました。

MTBかなりいい感じですね♪
バイト前に早起きして朝日の中川沿いを走るのが最近のお気に入りです。
そして、タイトル通りバックパックを購入しました。

SCOTTのバックパックです。
ドイターの買おうと考えていたら、サイクルベースアサヒでこいつが半額になっていたので
つい、リアクションバイト(←バス釣り用語)してしまいました^^;
ついでに、MTB用のディスプレイスタンドとサドルバッグも購入。


サドルバッグもSCOTTです。
スタンドはアサヒさんの物です。
このスタンドかなり安定感がありなかなかいいです♪
今後のトレイルがもっと楽しくなりそうです!
週明けの月曜日、学校が休みになるので八幡平にでも行ってこようかと思います。
アスピーテラインという坂を上ってきます。
みんなロードレーサーとかで上ってるみたいなのですが、自分はランドナーで上ります。
てか、それしかないです(笑)
とりあえず晴れたら行ってきますので、ではその時まで。
mizubass+です。
最近は近所での川原トレイルなんかをしてました。
MTBかなりいい感じですね♪
バイト前に早起きして朝日の中川沿いを走るのが最近のお気に入りです。
そして、タイトル通りバックパックを購入しました。
SCOTTのバックパックです。
ドイターの買おうと考えていたら、サイクルベースアサヒでこいつが半額になっていたので
つい、リアクションバイト(←バス釣り用語)してしまいました^^;
ついでに、MTB用のディスプレイスタンドとサドルバッグも購入。
サドルバッグもSCOTTです。
スタンドはアサヒさんの物です。
このスタンドかなり安定感がありなかなかいいです♪
今後のトレイルがもっと楽しくなりそうです!
週明けの月曜日、学校が休みになるので八幡平にでも行ってこようかと思います。
アスピーテラインという坂を上ってきます。
みんなロードレーサーとかで上ってるみたいなのですが、自分はランドナーで上ります。
てか、それしかないです(笑)
とりあえず晴れたら行ってきますので、ではその時まで。
2012年10月13日
MTB購入
どうも
mizubass+です。
内容はタイトルの通りです。
昨日盛岡にある自転車屋さんに行って買ってきました。
その後は花巻の自宅まで自走。。。
MTBだと長距離は走りづらいですね
慣れないバーのせいか、すごく疲れました。
初SPDペダルで乗ってきたのですが、かなりいい感じでした。
ランドナーでトークリップをずっと使ってきたおかげもあり、
初ビンディングでも特に問題はありませんでした^^;(これが初心者との違い?ww)
そんでめでたく相棒3号になったバックファイヤー200

画質悪っ
朝日の中撮った写真だったので画面がよく見えませんでした(言い訳)
まあ、また今度いい写真を取り直しますよ。
バーエンドバーも一応つけてます。
いらないかと思ったのですが、かっこいいからつい(笑)
ちなみに、相棒1号ことブリヂストンのシティサイクルは気が向いたら紹介します。
相棒2号はもちろんエンペラーです。
今日はこれで失礼します。
mizubass+です。
内容はタイトルの通りです。
昨日盛岡にある自転車屋さんに行って買ってきました。
その後は花巻の自宅まで自走。。。
MTBだと長距離は走りづらいですね

慣れないバーのせいか、すごく疲れました。
初SPDペダルで乗ってきたのですが、かなりいい感じでした。
ランドナーでトークリップをずっと使ってきたおかげもあり、
初ビンディングでも特に問題はありませんでした^^;(これが初心者との違い?ww)
そんでめでたく相棒3号になったバックファイヤー200
画質悪っ

朝日の中撮った写真だったので画面がよく見えませんでした(言い訳)
まあ、また今度いい写真を取り直しますよ。
バーエンドバーも一応つけてます。
いらないかと思ったのですが、かっこいいからつい(笑)
ちなみに、相棒1号ことブリヂストンのシティサイクルは気が向いたら紹介します。
相棒2号はもちろんエンペラーです。
今日はこれで失礼します。
2012年07月26日
2012年05月20日
レインジャケット届いた!
ども。
今日は先日注文していたレインウェアが届きました。。

バイトに行こうとしてたらポストに入ってましたww
ちょwwポストってww
まあ、メール便だし仕方がないか。
バイト迫ってるけど、一応開けてみた。

予想以上に軽かった。。
値段は5000円くらい。
いろいろ見てみたんだけど、なるべく安く抑えたかったからこれにしてみました。
なんでも、内側からは2000の圧力で水蒸気を逃がし、外からは5000~7000の圧力で水を防ぐん
だとか。
KITE-TEXという素材にHiPORAというコーティングをしているそうです。
・・・ん?
コーティング??
コーティングって取れるのかな?
なんて疑問は残るものの、とりあえずは良いっしょww
パールイズミのウェアも検討していたんですが、なにせあれは高い
実際雨の中走ったわけではないのですが、見た感じはすごく気に入りました。
早く雨の中走ってみたいです^^
次は、同じメーカーのレインパンツもほしいな。。
これでだいぶウェア代にかかる費用が浮きそうですw
ケチって逆に金がかかるようなことにならなきゃいいんですけどね^^;
とりあえず、夏に向けて節約しまくって頑張って金をためます!
では、また
今日は先日注文していたレインウェアが届きました。。
バイトに行こうとしてたらポストに入ってましたww
ちょwwポストってww
まあ、メール便だし仕方がないか。
バイト迫ってるけど、一応開けてみた。
予想以上に軽かった。。
値段は5000円くらい。
いろいろ見てみたんだけど、なるべく安く抑えたかったからこれにしてみました。
なんでも、内側からは2000の圧力で水蒸気を逃がし、外からは5000~7000の圧力で水を防ぐん
だとか。
KITE-TEXという素材にHiPORAというコーティングをしているそうです。
・・・ん?
コーティング??
コーティングって取れるのかな?
なんて疑問は残るものの、とりあえずは良いっしょww
パールイズミのウェアも検討していたんですが、なにせあれは高い

実際雨の中走ったわけではないのですが、見た感じはすごく気に入りました。
早く雨の中走ってみたいです^^
次は、同じメーカーのレインパンツもほしいな。。
これでだいぶウェア代にかかる費用が浮きそうですw
ケチって逆に金がかかるようなことにならなきゃいいんですけどね^^;
とりあえず、夏に向けて節約しまくって頑張って金をためます!
では、また
2012年05月05日
通販!
どうも。
訪問者少なくてもがんばりますよww
さて、今日は通販で買ったものが届きました。
ほんとはGW前に来てほしかったんですが、気にしないww

買ったものは、ランドナー用のチューブとサイクルベースアサヒさんのブランドのサイクルウェアです。
ウェアは安かったんでこの際ついで(?)に買いました。。
実は、サイクルウェア持ってなかったんですよ^^;
早く着て走ってみたいです^^
チューブは、ランドナー用のチューブなんてものは近くに売ってなく、通販で買うくらいしかなかったで
すww
これで、パンク対策もバッチリ?になったのでもっといろんなとこ回って歩きたいです><
今日はこの辺で失礼します(^O^)/
訪問者少なくてもがんばりますよww
さて、今日は通販で買ったものが届きました。
ほんとはGW前に来てほしかったんですが、気にしないww
買ったものは、ランドナー用のチューブとサイクルベースアサヒさんのブランドのサイクルウェアです。
ウェアは安かったんでこの際ついで(?)に買いました。。
実は、サイクルウェア持ってなかったんですよ^^;
早く着て走ってみたいです^^
チューブは、ランドナー用のチューブなんてものは近くに売ってなく、通販で買うくらいしかなかったで
すww
これで、パンク対策もバッチリ?になったのでもっといろんなとこ回って歩きたいです><
今日はこの辺で失礼します(^O^)/
2011年01月11日
あ~あ・・・
ども、mizubass+です。
今日、盛岡行ってきたんですけど、また買っちゃいました…

ジャバロン110スーパーリアルと、ハドルフライ、ピラーニャSSSです。
タックルべリーによったら売ってたんで買ってしまいました。
リアクションバイトというやつですね^^;
スピンモスチャターもあったんですけど、そこは我慢しました。
さすがに、これ以上金を使うのはちょっとww
まあ、だいたい欲しいものはそろえたし大丈夫だとは思いますが…
あとは、ダイナゴンと、ハドスイがあれば十分かな~と、
でも、アンドロイドの件があるのでこれ以上は使いません^^;
そういえば、アンドロイドの発売先延ばしになったみたいですね。
トップシークレットでも、言ってたっけ・・
待ち遠しいものです^^
・・・今日はもうネタ切れです。
では、ノシ
今日、盛岡行ってきたんですけど、また買っちゃいました…
ジャバロン110スーパーリアルと、ハドルフライ、ピラーニャSSSです。
タックルべリーによったら売ってたんで買ってしまいました。
リアクションバイトというやつですね^^;
スピンモスチャターもあったんですけど、そこは我慢しました。
さすがに、これ以上金を使うのはちょっとww
まあ、だいたい欲しいものはそろえたし大丈夫だとは思いますが…
あとは、ダイナゴンと、ハドスイがあれば十分かな~と、
でも、アンドロイドの件があるのでこれ以上は使いません^^;
そういえば、アンドロイドの発売先延ばしになったみたいですね。
トップシークレットでも、言ってたっけ・・
待ち遠しいものです^^
・・・今日はもうネタ切れです。
では、ノシ
2010年06月04日
カレカ
こんにちは。mizubass+です。
記事書くののいつ以来ですかね…
長らくブログを放置してしまってすみませんでしたm(_ _)m
最近は中総体前で部活に打ち込んでおり、全く釣りに行っていない始末であります。
それにまた明日も大会で、中総体前最後の大会です。
中学校最後の部活なんで真剣にやっていきたいと思います。
というわけで中総体終わるまでは釣りにはいかないと思いますので、7月ごろまで休みをください。
中総体が終わったらバリバリ釣りに行きますのでそのときはしっかり書きます。
で、前置きが長くなりすぎたのですがついに、やっと、ようやく届きました。


デビルリッパーカレカです。
もうフローティングモデルの発売はないと言っていたので、「なぬっ!」と思って1個だけ買っておきました。
この色セクシーオイカワという色で真ん中の黄色い(ごめんなさい写ってません)ライン(アメリカではこれをセクシーラインと呼ぶらしいです)にひかれてこの色にしました。
届いてみての感想は、、、意外と小さい。
ジンガをもっているのでそれくらいかと思っていたらMクラスの竿でま余裕で扱えるくらいの大きさと軽さでした。
僕に使いこなせるかどうかわかりませんが、部活が終わるころにはシーズン近いと思うので、使ったらインプレします。
IMAKATSU デビルリッパーカレカ Weight23g Lenght130mm ←意外と小さい
ではまた(^O^)/
記事書くののいつ以来ですかね…
長らくブログを放置してしまってすみませんでしたm(_ _)m
最近は中総体前で部活に打ち込んでおり、全く釣りに行っていない始末であります。
それにまた明日も大会で、中総体前最後の大会です。
中学校最後の部活なんで真剣にやっていきたいと思います。
というわけで中総体終わるまでは釣りにはいかないと思いますので、7月ごろまで休みをください。
中総体が終わったらバリバリ釣りに行きますのでそのときはしっかり書きます。
で、前置きが長くなりすぎたのですがついに、やっと、ようやく届きました。
デビルリッパーカレカです。
もうフローティングモデルの発売はないと言っていたので、「なぬっ!」と思って1個だけ買っておきました。
この色セクシーオイカワという色で真ん中の黄色い(ごめんなさい写ってません)ライン(アメリカではこれをセクシーラインと呼ぶらしいです)にひかれてこの色にしました。
届いてみての感想は、、、意外と小さい。
ジンガをもっているのでそれくらいかと思っていたらMクラスの竿でま余裕で扱えるくらいの大きさと軽さでした。
僕に使いこなせるかどうかわかりませんが、部活が終わるころにはシーズン近いと思うので、使ったらインプレします。
IMAKATSU デビルリッパーカレカ Weight23g Lenght130mm ←意外と小さい
ではまた(^O^)/
2010年05月04日
またまた買い物。
こんにちは。mizubass+です。
岩手は桜が散り始めてきてやっとホームの池にもシーズンが来そうな感じの今日この頃です。
買い物したんで写真はないけど紹介します。
まず、昨日盛岡いってきてタックルべリーでいろいろ見た挙句ラインだけ買って帰ってきました。
ちなみにラインは18lbナイロン。
東レのスピード何とか?とかいったかな??が半額ほどだったので買ってきました。
今思えばやっぱあのリップライザー60、1050円は買っておくべきだった(´Д`)
そして今日は、万代行ってIKE100とフラッピン1/2とフック買ってきました。
IKE100はシーズンに合わせて買って、フラッピンは何となく。
メタルの飛距離を見てみたいので季節外れでも使いますよ。
さて、そろそろシーズンと見込んで万全の順部でフィールドに出たいものですが、天気がこのまま続いてほしいですな。


これで金が結構吹っ飛んだわけですが、準備はだいたい整ったので後はタイミングが来るのを待って、釣れるのを願うだけです。
この春で釣れるといいな。と思ってます。
では、また。
岩手は桜が散り始めてきてやっとホームの池にもシーズンが来そうな感じの今日この頃です。
買い物したんで写真はないけど紹介します。
まず、昨日盛岡いってきてタックルべリーでいろいろ見た挙句ラインだけ買って帰ってきました。
ちなみにラインは18lbナイロン。
東レのスピード何とか?とかいったかな??が半額ほどだったので買ってきました。
今思えばやっぱあのリップライザー60、1050円は買っておくべきだった(´Д`)
そして今日は、万代行ってIKE100とフラッピン1/2とフック買ってきました。
IKE100はシーズンに合わせて買って、フラッピンは何となく。
メタルの飛距離を見てみたいので季節外れでも使いますよ。
さて、そろそろシーズンと見込んで万全の順部でフィールドに出たいものですが、天気がこのまま続いてほしいですな。


これで金が結構吹っ飛んだわけですが、準備はだいたい整ったので後はタイミングが来るのを待って、釣れるのを願うだけです。
この春で釣れるといいな。と思ってます。
では、また。
2010年04月28日
届いた(°ω°)+
こんにちは。mizubass+です。
というわけで、通販で頼んだものが届きました。
写真はないけど画像はあるので、

まず、先日言っていたコルキッシュ702X。
ビッグベイトで遊んでみたいな~と思いエキストラヘビーにしてみました。
使いこなせるかどうかというよりは楽しめればいいと思ってます。
ラインは一応25lbにしましたが、まずは18lbくらいを使っていきます。
リールは金がないので、ラインを使い回しして1つのリールで頑張ります。
そして、タックルボックスが欲しいと思いvs3080を購入。

カラーはホワイトにしました。
それと、フックカバーを少々。
そしてまだなんか買えると思いジャバシャッドを購入。

計、21598円…財布の金がすっ飛びました。
えっと、、、これからも頑張っていくのでよろしくお願いします。
それでは、seeyou.
というわけで、通販で頼んだものが届きました。
写真はないけど画像はあるので、

まず、先日言っていたコルキッシュ702X。
ビッグベイトで遊んでみたいな~と思いエキストラヘビーにしてみました。
使いこなせるかどうかというよりは楽しめればいいと思ってます。
ラインは一応25lbにしましたが、まずは18lbくらいを使っていきます。
リールは金がないので、ラインを使い回しして1つのリールで頑張ります。
そして、タックルボックスが欲しいと思いvs3080を購入。

カラーはホワイトにしました。
それと、フックカバーを少々。
そしてまだなんか買えると思いジャバシャッドを購入。

計、21598円…財布の金がすっ飛びました。
えっと、、、これからも頑張っていくのでよろしくお願いします。
それでは、seeyou.
2010年04月23日
買い物
こんにちは。mizubass+です。
更新サボってました。ネタがないんです…
でも、ネタができたので更新します。
と、いうわけで買い物しました。
通販です。
竿とケース、ラインとその他もろもろを買ったんですが、予算的にはコルキッシュ。
って思いコルキッシュを買ったんですが、ナチュラムトップでこんな文を見つけてしまいました。
ゴールデンウィーク前!!
スペシャル大特価!!
デイズ半額!!
…なんですと~~~~~~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日出荷したって言ってるしキャンセルは不可能…
コルキッシュよりデイズのほうがいいに決まってるじゃないか~~~
まあ、でも使ってみないとわからないので期待したいと思います。
前もこんなことありました。
リールを買った後にそのサイトを見てみると、そのリールが安くなってました…
なんか、すっごく損した気分でした…
まったく。やってくれましたな。ナチュラムさん。
次は絶対損しないようにします。
じゃあ、ブツが届いたら自慢紹介したいと思います。
じゃあ。また(^O^)/
更新サボってました。ネタがないんです…
でも、ネタができたので更新します。
と、いうわけで買い物しました。
通販です。
竿とケース、ラインとその他もろもろを買ったんですが、予算的にはコルキッシュ。
って思いコルキッシュを買ったんですが、ナチュラムトップでこんな文を見つけてしまいました。
ゴールデンウィーク前!!
スペシャル大特価!!
デイズ半額!!
…なんですと~~~~~~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日出荷したって言ってるしキャンセルは不可能…
コルキッシュよりデイズのほうがいいに決まってるじゃないか~~~
まあ、でも使ってみないとわからないので期待したいと思います。
前もこんなことありました。
リールを買った後にそのサイトを見てみると、そのリールが安くなってました…
なんか、すっごく損した気分でした…
まったく。やってくれましたな。ナチュラムさん。
次は絶対損しないようにします。
じゃあ、ブツが届いたら
じゃあ。また(^O^)/
2010年03月26日
買ってしまった…
こんにちわ。mizubass+です。
というわけで、また買ってしまった…
竿を買うという野望があるのに~~
これでまた、竿(未定)が遠ざかった…
それで買い物は〇代に行ってきたんです。
けっこう入荷してました。中古なのにどこから入荷してるのか、疑問ですが…
ダットカット、ジャバシャッドIS+、ヘアリーホッグ3、4インチ、←前までインチモジャ男ばっかでした。
けっこう、欲しいものがあったけど、金あんまり使えないから迷った挙句にラインとジャバステイック、
インチモジャ男を購入。


上はイマカツに載ってる写真ですけど…
あと、ラインは予算の都合上でナイロン6lbにしました。PEじゃなくても何とかなるでしょ(^_-)-☆
ラインの名前はバスウェイズです。皆さん知ってますよね?安いですよね、このライン。
と、いうわけでこれからはフィネスな釣りも頭に入れておかなくてはならないですな
それでは、また(^O^)/
というわけで、また買ってしまった…
竿を買うという野望があるのに~~
これでまた、竿(未定)が遠ざかった…
それで買い物は〇代に行ってきたんです。
けっこう入荷してました。中古なのにどこから入荷してるのか、疑問ですが…
ダットカット、ジャバシャッドIS+、ヘアリーホッグ3、4インチ、←前までインチモジャ男ばっかでした。
けっこう、欲しいものがあったけど、金あんまり使えないから迷った挙句にラインとジャバステイック、
インチモジャ男を購入。


上はイマカツに載ってる写真ですけど…
あと、ラインは予算の都合上でナイロン6lbにしました。PEじゃなくても何とかなるでしょ(^_-)-☆
ラインの名前はバスウェイズです。皆さん知ってますよね?安いですよね、このライン。
と、いうわけでこれからはフィネスな釣りも頭に入れておかなくてはならないですな

それでは、また(^O^)/